ブログ

ホーム > ブログ > 横浜市にて築30年の化粧スレート屋根調査、経年劣化が見られ屋根カバーをご提案|屋根の修理専門店(株)成田屋商店

横浜市にて築30年の化粧スレート屋根調査、経年劣化が見られ屋根カバーをご提案|屋根の修理専門店(株)成田屋商店

皆さま、こんにちは。横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店()成田屋商店、スタッフの川崎です。

今回は、横浜市の化粧スレート屋根の住宅で行った屋根調査の様子をご紹介します。

スレート屋根は設置から25-30年ほど経つと、経年劣化によって色あせや塗膜の剥がれ、汚れの付着、欠けなどが見られるようになります。
また屋根材の下にあるルーフィング(防水シート)の寿命は20-30年です。

そのため屋根は25-30年ほど経つと屋根カバー、もしくは葺き替えによる全面改修リフォームが必要になります。

本記事では、横浜市・川崎市にお住いのみなさまに向けて、 屋根の修理・外壁塗装の専門店ならではの目線でお伝えします。

▼この記事はこんな方のお役に役立ちます▼

  • 横浜市、川崎市で屋根の修理をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で雨漏り修理をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根リフォームをご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根カバーをご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根の葺き替えをご検討中の方

屋根調査にてわかったスレート屋根の状況〈横浜市〉

屋根材の経年劣化

化粧スレート

スレート 劣化

全体的に色があせ、コケや藻がうっすらと付着し劣化しています。
欠けている箇所もいくつか見つかりました↓

スレート 劣化

築30年ということで全体的な経年劣化が目立ちます。

天窓の経年劣化

屋根についている2つの天窓にも、経年劣化が見られました。
現在のところ雨漏りなどの不具合はありませんが、設置から30年経過しているため、防水シートや水切り板金が劣化している可能性があります。
これらが傷んでいると、わずかな隙間からでも雨水が入り込み、雨漏りにつながる恐れがあります。

天窓

天窓

また、室内側から天窓を確認すると、クロスの一部に剥がれが見られました。
天窓まわりは湿気や結露の影響を受けやすく、長年の使用による経年劣化が原因と考えられます。

天窓

天窓

室内には雨漏り症状も

室内では、木が少したわんでいる雨漏りの症状も見られました。
雨漏りは放置するとシミやカビの発生、木材の腐食など被害が広がるおそれがあります。
早めに原因を特定し、修繕を行うことが大切です。

雨漏り症状


―「横浜市で屋根の修理って、どこに頼めばいいの?」とお悩みの方へ―

横浜市の屋根修理は、ぜひ私たち横浜市鶴見区  屋根修理・外壁塗装の専門店 ()成田屋商店にお任せください!

↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓

   

屋根材は「フルベスト葺き」〈横浜市〉

図面には「フルベスト葺き」との記載がありました。

「フルベスト」は、旧・松下電工が1971年に発売した平板スレート屋根材の一種です。
繊維強化セメント板を基材としており、軽量で加工がしやすいことから、当時は住宅用として広く使われていました。

⚠フルベストにはアスベスト(石綿)が含まれているため、現在は製造・販売ともに終了しており、撤去や処分には一定の制限があります。

なおアスベストが含まれていても、屋根として使用されている状態であれば空気中に飛散することはなく、健康への影響はほとんどありませんのでご安心ください。

アスベスト含有屋根材のメンテナンス方法

アスベストを含む屋根材は丈夫で長持ちする一方で、築20-30年ほど経つと、経年劣化による症状が見られるためメンテナンスが必要になります。
フルベストの屋根を補修する際におすすめなのが「屋根カバー工事」です。

屋根カバー工法では、既存のフルベスト屋根の上から新しいルーフィング(防水シート)を敷き、その上に軽い新規屋根材を重ねて施工します。

※雨漏りや屋根材が激しく損傷している場合は、カバー工法ではなく「屋根の葺き替え」が必要になります。
葺き替え工事では下地からしっかり補修できるのがメリットですが、フルベストはアスベストを含むため、撤去や処分の費用が通常より高くなる点に注意が必要です。

アスベスト含有かどうか見分け方

アスベストの有無は主に製造時期で見分けが付きます。

製造時期 アスベストの有無 耐用年数
〜2001年頃 アスベスト入り

耐久性が高く、約40年持つ

2001年~2012年
(2006年に原則使用禁止、2012年に全面的に禁止された)
初期のノンアスベスト製品

10~15年と耐久性に課題あり
※塗装メンテナンス不可、カバー工法や葺き替えがおすすめ

2012年以降 現在のノンアスベスト製品

改良が進み、期待耐用年数は約30年程度

同じ「化粧スレート材」でも性能・耐用年数は異なります。築年数や状態に応じたメンテナンスが重要です。

スレート屋根の劣化症状について〈横浜市〉

屋根材の経年劣化とは

屋根材は年月が経つと、屋根材の表面を守っている塗装が少しずつ剥がれ、防水性が低下します。(一般的に、塗装の寿命は約10年ほど)

防水性が落ちた屋根は雨水を吸収しやすくなり、コケやカビ、藻が発生してさらに劣化が進行します。
その結果、ひび割れや欠けなどの症状が現れることもあります。

▼屋根の厳しい環境条件

屋根は常に紫外線や雨風、気温の変化にさらされる過酷な環境にあります。

  • 夏は表面温度が60℃を超えることもあり、紫外線による劣化が進行。
  • 台風や強風では、緩んだ屋根材が飛ばされたり、飛来物で傷ついたりすることもあります。
  • 冬は寒暖差による収縮と膨張を繰り返すことで、屋根材が少しずつひび割れてしまいます。

▼スレート屋根はひび割れや欠けに要注意!

コロニアルNEO

特にスレート屋根の場合、ひび割れや欠けを放置すると、最初は防水シートが雨水の侵入を防いでくれますが、やがてその防水シートも傷んで破れてしまいます。
最終的には雨漏りが発生し、屋根の下地や建物の構造部分まで腐食が進む恐れがあります。

屋根に劣化のサインを見つけたら、放置せずに早めの点検と補修を行うことが大切です。

スレート屋根のメンテナンスポイント

  • 10年を目安に塗装メンテナンスを行いましょう。

  • 20〜30年を目安に、屋根の葺き替えや屋根カバー工法が必要です。(屋根の防水シートの寿命が20〜30年であるため)
    屋根修理

「屋根カバー工法」をご提案〈横浜市〉

今回調査した屋根は経年劣化による症状が見られ、築年数も経っていたため、「屋根カバー工法」でのメンテナンスをご提案しました。

屋根カバー工法とは?

既存のスレート屋根の上に、新しい屋根材を重ねて施工する工法です。

古い屋根を撤去せずに施工するため、短期間で費用を抑えた工事が可能です。

〈屋根カバー工法のメリット〉

  • 廃材が少なく、処分費用が安い
  • 短期間(約3〜5日)で施工が完了
  • 屋根が二重構造になり、断熱性・遮音性が向上
  • 雨水の侵入を防ぎ、防水性が高まる

屋根塗装よりも耐久性に優れており、コストを抑えつつ屋根を長持ちさせたい方におすすめです。

❓ 屋根塗装ではなぜダメなのか。

屋根塗装は、あくまで表面の「お化粧」にすぎません。時間が経てば、再び塗膜が剥がれてしまいます。

すでに築年数が20年以上経過している場合は、屋根材や防水シートそのものを見直す「全面改修」を選ぶのが賢明です。

屋根カバーにおすすめの屋根材

ここでは、横浜市鶴見区の成田屋商店がおすすめしている屋根材をご紹介します。

  • アスファルトシングル屋根材(リッジウェイ/旭ファイバー株式会社)

リッジウェイ

柔らかく割れにくい素材で、比較的安価。

瓦の約1/4の軽さで、地震にも強い。

表面は焼き付け塗装されているため、新築のような風合いを長期間キープします

  • 石粒付金属屋根材(セネター/ルーフタイルジャパン)

セネター

天然石ストーンチップとガルバリウム鋼板を使用しているため、色あせや塗り替えの必要がなく、メンテナンスがほぼ不要。

粘土瓦の約1/9の軽さで耐震性にも優れる。

屋根カバー工法の施工手順

屋根カバー

横浜市の屋根修理なら(株)成田屋商店にお任せください!

スレート屋根は年月や気候の影響で劣化しやすく、ひび割れや欠けを放置すると雨漏りや建物の腐食につながります。早めのメンテナンスが大切です。

屋根カバー工法なら、既存の屋根を残したまま施工できるため、コストを抑えつつ防水性と耐久性を高められます。

横浜市、川崎市で屋根の修理や屋根リフォームに関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

横浜市、川崎市密着の 屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店では、ただいまご相談・診断・お見積りの提出まで無料で承っております。

皆様のご来店・お問合せを心よりお待ちしております。

↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓

   

成田屋商店の施工事例はこちら

この記事の監修者

記事監修者 成田 健

かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者

代表取締役 成田 健

横浜市地域密着の屋根・外壁リフォーム専門店として、横浜市、川崎市にお住まいの皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。

ショールームSHOWROOM

対応エリア
横浜市・川崎市
0120-211-360

受付/9:00-18:00定休日/第1&3土曜、日曜、祝日

【本社】 〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町21-1 フリーダイヤル:0120-211-360 TEL:045-571-2011