冬に向けて行うべき屋根修理は?ひび割れや雨漏りがあったら早めに対応を|横浜市鶴見区 屋根の修理専門店(株)成田屋商店
皆さま、こんにちは。横浜市鶴見区 屋根の修理専門店(株)成田屋商店、スタッフの川崎です。
秋も深まり、少しずつ寒さを感じるこの時期。ご自身の体調管理と同じように、お家の“屋根の健康管理”もとても大切になります。
冬の寒さや雪、冷たい雨は屋根に大きな負担をかけ、ひび割れや雨漏りなどを引き起こすことがあります。これらを放置すると、家全体の劣化につながることも。
だからこそ、冬が来る前の屋根修理が重要です。
この記事では、冬を安心して迎えるための屋根修理ポイントをわかりやすくご紹介します。ぜひ参考にしてください。
本記事では、横浜市・川崎市にお住いのみなさまに向けて、 屋根の修理専門店ならではの目線でお伝えします。
|
▼この記事はこんな方のお役に役立ちます▼
|
目次
なぜ冬前に屋根修理が必要なのか?〈横浜市〉
冬は、屋根にとって一年の中でもっとも厳しい季節。
雪や氷、そして冷たい雨が屋根材に大きな負担をかけ、ひび割れや雨漏りなどの問題が発生しやすくなります。
横浜市や川崎市など冬場の気温差が大きい地域では、寒さによって屋根材が割れてしまう「寒割れ」に注意が必要です。
寒い時期は、気温の低下と湿気の影響で屋根材が収縮と膨張を繰り返すため、既にある小さなひび割れや劣化部分に水分が入り込みやすくなります。
↓屋根のひび割れ
屋根材の隙間に入り込んだ水分が凍結と融解を繰り返すことで、ひび割れが進行し、雨漏りの原因になることがあります。
こうした状況を防ぐためには、冬前に屋根のひび割れやズレをしっかり補修しておく屋根修理が大切です。
劣化が激しく進んでいる場合は、高耐久の屋根材で屋根カバーや葺き替えを行うことで、寒さや風に強い屋根に生まれ変わります。
―「横浜市で屋根修理って、どこに頼めばいいの?」とお悩みの方へ―
横浜市の屋根修理は、ぜひ私たち横浜市鶴見区 屋根修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店にお任せください!
↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓
冬に気を付けたい屋根の「寒割れ」とは〈横浜市〉
屋根材に染み込んだ水分が凍って膨張し、その圧力で屋根が割れてしまう現象を「寒割れ」といいます。
とくに吸水率の高い粘土瓦やスレート瓦で発生しやすいです。
主な原因
- 夜間の冷え込みと昼間の暖かさによる温度差
- 屋根材内部の水分の凍結と膨張
- 断熱不足による温度変化の影響
- 経年劣化で耐久性が落ちている
横浜では雪が多く積もることは少ないですが、朝晩の冷え込みが強まる冬は、寒割れのリスクが高まります。
屋根の表面に小さなひびを見つけたら、早めに屋根の専門業者へ相談することをおすすめします。
放置すると雨漏りや劣化が進行
ひび割れや雨漏りを放置すると、雨水が屋根の下地まで浸入し、室内の天井や壁にシミができたり、構造材の腐食を引き起こすこともあります。
問題があった時点で早めに補修すれば、大規模な修繕や高額な費用を防ぐことが可能です。
⚠屋根の修理は高所作業のため非常に危険で、自己修理はおすすめできません。
安全で確実な修理を行うためには、技術力のある屋根修理専門店に依頼することが大切です。
軽度なひび割れであればシーリング材での補修が可能ですが、屋根全体に劣化が見られる場合は、屋根リフォームも検討しましょう。
冬に向けて行うべき屋根修理のポイント3選〈横浜市〉
屋根の断熱性を高める
屋根の断熱性を高めることで、冬でも室内の暖かさをしっかりキープでき、快適な住環境を保つことができます。
また暖房効率が良くなることで、省エネ効果や節電にも貢献します。
屋根の断熱が不十分だと、せっかく暖房で温めた空気が屋根から逃げてしまい、室内がなかなか暖まりません。
その結果、暖房を強くしたり長時間使ったりすることになり、光熱費の無駄にもつながります。
断熱リフォームや屋根カバー工法を取り入れることで、屋根全体の断熱性能を効率よく高められます。
屋根の断熱方法については別記事にて詳しくご紹介します。
雪止めを設置する
雪止め=屋根に積もった雪が一気に滑り落ちるのを防ぐための部材
横浜市や川崎市の海から離れた内陸や標高の高い地域(青葉区・旭区・多摩区など)では雪が積もりやすいため、雪害に要注意です。
雪止めを設置すれば、屋根の雪を少しずつ留めて落雪の勢いを抑え、事故や物損のリスクを減らせます。
▼よくある雪害
- 落雪による事故や損害
屋根に雪止めがない場合、積もった雪が一気に滑り落ち、人や車を傷つけたりする危険があります。
住宅が密集する地域では、隣家や通行人への被害にもつながるため注意が必要です。 - 屋根材の破損
老朽化した瓦やスレートは、積雪の重みに耐えきれず、ひび割れや破損が起こることがあります。 - 棟瓦や漆喰の崩れ
屋根の頂上にある棟部分は雪の重さが集中しやすく、瓦のズレや漆喰の剥がれを引き起こします。 - 雨樋(あまどい)の破損・ゆがみ
積雪や落雪の衝撃で雨樋が変形・外れることがあります。
雨漏りを直しておく
天井に雨染みがある、大雨が降ったときだけ雨漏りするなど雨漏り症状がある場合は、できるだけ早く雨漏り修理しておくことが大切です。
放置してしまうと、雨水が屋根内部や天井、壁の中まで広がって浸入し、建物全体の劣化や腐食を招く恐れがあります。
特に冬は、冷え込みや積雪によってひび割れが広がり、雨漏りの被害が一気に悪化しやすい季節。
小さな染みや湿り気でも、そのままにしておくと修理範囲が広がり、修理費用が高額になるケースも少なくありません。
雨樋の点検・修理も忘れずに〈横浜市〉
秋から冬にかけては、落ち葉や砂ぼこりが雨どいに溜まりやすくなります。
雨どいが詰まってしまうと、雨水や雪解け水がうまく排水されず、外壁や基礎部分の劣化・雨漏りの原因になることがあります。
そもそも雨どいは、屋根から流れてきた雨水を受け止め、建物の壁や基礎を守る大切な役割を持っています。
屋根の軒先にある「軒樋」が雨水を受け止めて、「集水器」まで水を流し、「たて樋」を通して地面や下水へと流す仕組みになっています↓
しかし、雨どいが破損したり詰まったりしていると、雨水があふれて建物の周囲の地盤を傷め、基礎部分の劣化につながります。
秋の終わりから冬にかけての点検と定期的な清掃で、雨水がスムーズに流れる状態を保っておきましょう。
✔ 雨どいはおよそ10年ごとのメンテナンス、20年ごとの交換が目安!屋根修理とあわせてチェックしておくと安心です。
【横浜市、川崎市にお住まいの方限定】今なら無料相談・無料お見積もり承っております。
「屋根や外壁の劣化が気になる」「雨漏りが心配」…そんな方は、横浜市鶴見区 (株)成田屋商店の屋根・外壁リフォーム専門ショールームへぜひお越しください。

- 屋根・外壁に見て触れて何でも知れる!体験型ショールーム
- 屋根の劣化症状から屋根の仕組みまで分かる
- 専門スタッフが屋根模型を用いて解説
- 実際の施工事例・劣化写真などもご準備しておりますので、屋根工事のイメージがもてる
屋根や外壁に関するお客様の不安や疑問に、経験豊富なスタッフが丁寧におこたえします。
普段なかなか見る機会のない屋根の構造や違いを学べるショールームになっておりますので、ぜひお気軽にご来場くださいませ。
※要予約 ご来店の際は事前予約をお願いします↓
所在地:〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町21-1
横浜市、川崎市の屋根修理なら(株)成田屋商店にお任せください!
冬本番を迎える前に、まずは屋根の専門業者に点検を依頼しましょう。
普段は見えないひび割れや劣化を早めに発見でき、必要な屋根修理を的確に行うことができます。
屋根修理を安心して任せるためには、実績と技術力のある業者を選ぶことが大切です。
当社は創業88年、年間1,000棟以上の屋根工事実績を持ち、長年の経験と最新技術を融合させた確かな施工を行っています。
お客様に合わせた最適なプランをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
横浜市、川崎市密着の 屋根の修理専門店(株)成田屋商店では、ただいまご相談・診断・お見積りの提出まで無料で承っております。
皆様のご来店・お問合せを心よりお待ちしております。
↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓
この記事の監修者

かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者
代表取締役 成田 健
横浜市地域密着の屋根・外壁リフォーム専門店として、横浜市、川崎市にお住まいの皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。















相談・お問い合わせをする
LINEで相談・診断依頼をする