ブログ

ホーム > ブログ > 横浜市にて瓦屋根の雨漏り調査、雨水の侵入箇所と原因を解説|雨漏り修理専門店(株)成田屋商店

横浜市にて瓦屋根の雨漏り調査、雨水の侵入箇所と原因を解説|雨漏り修理専門店(株)成田屋商店

雨漏り修理

皆さま、こんにちは。

横浜市鶴見区 屋根の修理・雨漏り修理専門店()成田屋商店、スタッフの川崎です。

今回は、横浜市鶴見区の瓦屋根住宅で行った雨漏り調査の様子をご紹介します。
お客様から「最近の大雨で雨漏りが発生した」とのご相談をいただき、現地調査を実施しました。

季節の変わり目は、長雨や突然の豪雨が多くなる時期です。
屋根が劣化していると、わずかな隙間から雨水が入り込み、気が付いたら天井にシミができていたということも少なくありません。

雨漏りの初期症状を見つけたら、放置せずに早めに専門業者へ点検や修繕を依頼することが大切です。

本記事では、横浜市・川崎市にお住いのみなさまに向けて、 屋根の修理・雨漏り修理専門店ならではの目線でお伝えします。

▼この記事はこんな方のお役に役立ちます▼

  • 横浜市、川崎市で屋根の修理をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根の雨漏りでお困りの方
  • 横浜市、川崎市で雨漏り修理をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根リフォームをご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根の葺き替えをご検討中の方

現場調査でわかった屋根の劣化症状〈横浜市〉

今回の現場では、瓦屋根と外壁の取り合い部から雨漏りが発生していました。
雨漏り修理
写真の赤丸部分から室内へと水が浸入していました。

瓦を一部取り外して内部を確認したところ、下葺き材(ルーフィング)に雨染みと亀裂が見つかりました。

↓雨染み
雨漏り修理

↓亀裂
雨漏り修理

下葺き材(ルーフィング)は、屋根材のわずかな隙間から内部に入り込んだ雨水を受け止め、軒先へと流す役割があります。

しかし、ルーフィングが破れてしまうと、本来外へ流れるはずの雨水が野地板(屋根の下地)に浸透してしまい、構造部分を傷める原因となります。

今回の現場では、雨漏りの症状として室内の天井に雨染みやたわみが見られました。
雨漏り修理

雨漏りを放置すると、天井や壁紙のカビ・シミ・はがれなどの二次被害を引き起こすため、早めの対応が大切です。


―「横浜市で雨漏り修理って、どこに頼めばいいの?」とお悩みの方へ―

横浜市の雨漏り修理は、ぜひ私たち横浜市鶴見区  屋根修理・雨漏り修理の専門店 ()成田屋商店にお任せください!

↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓

   

ルーフィング(防水シート)の寿命〈横浜市〉

屋根材の下にあるルーフィングは、“屋根防水の要”です。
一見屋根がしっかりしていても、このシートが劣化していると雨漏りが発生します。

ルーフィングの寿命は種類にもよりますが、おおよそ20〜30年が目安。
直射日光は当たらないものの、温度変化や結露、屋根材の隙間から入り込む雨水などによって少しずつ劣化が進みます。

屋根の雨漏りの多くは、ルーフィングの経年劣化や破れ、または施工不良が原因です。
見た目では判断が難しいため、築20年以上経っている場合は、一度専門業者による屋根点検をおすすめします。

雨漏りが発生しやすい箇所〈横浜市〉

戸建住宅で最も多い不具合のひとつ「雨漏り」
その多くは、住宅の「継ぎ目」部分から発生します。

▼雨水が集中しやすい場所

引用元:一般社団法人 日本防水材料協会 アスファルト防水部会

住宅は、屋根・外壁・窓・扉など多くの部材を組み合わせてつくられています。
この接合部分(継ぎ目)の防水処理が劣化したり、施工が不十分な場合、雨水が入り込みやすくなります。

▼雨漏りが起こりやすい代表的な部分▼

  • 窓・サッシまわり
    シーリングのひび割れや剥がれに注意
  • サイディング外壁
    シーリングの劣化や、外壁材の割れ・反りが原因で雨漏りが発生しやすい
  • モルタル外壁
    経年によるひび割れ(クラック)があると隙間から雨水が侵入しやすい
  • 屋根の接合部
    屋根の棟(むね)部分の浮きや剥がれ、けらば(屋根端)部分から雨水が侵入しやすく、雨漏りの原因に
  • 天窓(トップライト)や煙突まわり
    シーリングの劣化や、水切り板金・防水シートの破損が原因に
  • ベランダ、バルコニー
    防水層のひび割れやはがれがあると、下地へ雨水が浸み込み、雨漏りに繋がる

✔ 定期的な点検とメンテナンスが雨漏り防止のポイント!
「天井にシミがある」「外壁にひび割れがある」など、少しでも異変を感じたら、早めの専門業者による点検がおすすめです。

今回のご提案内容:雨漏り箇所の修繕工事〈横浜市〉

現場調査の結果、下葺き材(ルーフィング)の劣化が雨漏りが発生した原因と考えられたため、今回は雨漏り部分の修繕工事をご提案しました。

施工の流れ
まず、雨漏りしていた箇所周辺の瓦と板金を撤去し、劣化したルーフィングを新しいものへと張り替えます。
その後、水切り板金を雨水がスムーズに流れるように調整して施工し、最後に瓦を丁寧に復旧します。

※雨仕舞の詳細については、別記事で詳しくご紹介します。

    横浜市の雨漏り修理なら(株)成田屋商店にお任せください!

     

    瓦自体の耐久性は高いですが、屋根の下葺き材(ルーフィング)や板金の劣化によって瓦屋根でも雨漏りは発生します。

    見た目に異常がなくても内部では劣化が進んでいる場合があるため、天井のシミやカビ、瓦のずれなどを見つけたら早めの点検がおすすめです。

    専門業者による定期的なメンテナンスで、住まいを長く安心して守ることができます。

    横浜市、川崎市で屋根外壁の雨漏りに関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

    横浜市、川崎市密着の屋根の修理・雨漏り修理専門店(株)成田屋商店では、ただいまご相談・診断・お見積りの提出まで無料で承っております。

    皆様のご来店・お問合せを心よりお待ちしております。

    ↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓

       

    成田屋商店の施工事例はこちら

    この記事の監修者

    記事監修者 成田 健

    かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者

    代表取締役 成田 健

    横浜市地域密着の屋根・外壁リフォーム専門店として、横浜市、川崎市にお住まいの皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。

    ショールームSHOWROOM

    対応エリア
    横浜市・川崎市
    0120-211-360

    受付/9:00-18:00定休日/第1&3土曜、日曜、祝日

    【本社】 〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町21-1 フリーダイヤル:0120-211-360 TEL:045-571-2011