ブログ

ホーム > ブログ > 軽量屋根材のメリットとおすすめの軽量屋根材3つをご紹介|横浜市鶴見区 屋根の修理専門店(株)成田屋商店

軽量屋根材のメリットとおすすめの軽量屋根材3つをご紹介|横浜市鶴見区 屋根の修理専門店(株)成田屋商店

皆さま、こんにちは。

横浜市鶴見区 屋根の修理の専門店()成田屋商店、スタッフの川崎です。

屋根リフォームを検討する際、「できるだけ軽くて丈夫な屋根にしたい」と考える方が増えています。

軽量な屋根材は、建物への負担を減らすだけでなく、地震に強いお家になります。

この記事では、軽量屋根材のメリットや代表的な屋根材の種類、弊社がおすすめする軽量屋根材をご紹介します。

「どんな屋根材を選べばいいの?」「地震に強い屋根にしたい」という方は、ぜひ参考にしてください。

本記事では、横浜市・川崎市にお住いのみなさまに向けて、屋根の修理専門店ならではの目線でお伝えします。

▼この記事はこんな方のお役に役立ちます▼

  • 横浜市、川崎市で屋根の修理をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で雨漏り修理をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根リフォームをご検討中の方

なぜ軽量屋根材が注目されているのか〈横浜市〉

耐震性が高く、建物への負担が少ない

地震が多い日本では、住宅の「耐震性」を意識する方が年々増えています。その中でも特に重要なのが、建物の上部にある「屋根」の重さ

ニュースなどで、地震によって屋根が崩れたり落下してしまった家を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

基本的に屋根が重いほど家全体の重心が高くなり、地震の際に揺れが大きくなります。

反対に、軽量屋根材を使用すれば揺れを抑えやすく、建物への負担を軽減できます。

特に木造住宅では、屋根の重さが耐震性に大きく関係するため、軽さは安心につながります。

そのほかにも、

  • リフォーム工事の負担が少ない
    →軽量屋根材は既存の屋根の上から重ねて施工できる「カバー工法」が可能な場合が多く、撤去や廃材処理の手間・コストを抑えられます。
  • デザイン性や耐久性も向上している
    →昔のように「軽い=弱い」というイメージはなく、今ではスタイリッシュで高性能な屋根材が数多く登場しています。

このような理由から、軽量屋根材は今、屋根リフォームの選択肢として注目を集めています。


―「屋根修理って、どこに頼めばいいの?」とお悩みの方へ―

横浜市の屋根トラブルは、ぜひ私たち横浜市鶴見区  屋根の修理・外壁塗装の専門店 ()成田屋商店にお任せください!

↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓

   

成田屋商店の施工事例はこちら

代表的な軽量屋根材の種類5選〈横浜市〉

軽量瓦(防災瓦)

「瓦の風合いを残したいけれど、重さが気になる」という方におすすめなのが軽量瓦(防災瓦)です。

従来の陶器瓦よりも30〜40%軽く、見た目はそのままに建物への負担を大幅に軽減できます。

なかでも注目なのが、KMEW(ケイミュー)の「ルーガ 雅(みやび)」。

樹脂と繊維を混ぜたハイブリッド構造で、陶器瓦の約半分の重さしかありません。
耐風・耐震性にも優れ、耐用年数は30年以上。和の雰囲気を残しつつ、災害に強い屋根を実現できます。

和風住宅の外観を保ちながら、軽くて丈夫な屋根にしたい方にぴったりの屋根材です。

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板は、金属屋根の中でも特に人気の高い素材です。
アルミと亜鉛の合金でできており、錆びにくく軽量で耐久性も抜群。施工性が高く、屋根カバー工法にもよく使われています。

見た目もスタイリッシュで、モダンな外観に仕上がるのが特徴です。

メンテナンス性にも優れているため、「長く安心して使いたい」「すっきりしたデザインが好き」という方におすすめです。

アスファルトシングル

リッジウェイ

アスファルトシングルは、北米では100年以上の歴史を持つ定番の屋根材です。
芯材にファイバーグラスマットを使用し、アスファルトを染み込ませて石粒でコーティングしているため、軽くて柔軟性があります。

1㎡あたり約12kgと非常に軽量で、施工がしやすいのも魅力。
耐用年数は20年前後で、コストパフォーマンスにも優れています。デザイン性が高く、洋風の住宅や輸入住宅との相性も抜群です。

化粧スレート

コロニアル

化粧スレートは、戸建て住宅で高いシェアを誇るセメントでできた薄い板状の屋根材です。
ケイミューの「コロニアル」シリーズは特に人気で、化粧スレート=コロニアルともいえます。

耐用年数は20〜30年、1㎡あたりの重さは約20.6kgと比較的軽量で、コストも抑えやすいのが特徴です。

石粒付き金属屋根材

エコル

石付き金属屋根材は、ガルバリウム鋼板の表面に天然石をコーティングした屋根材です。

耐久性が高く、耐用年数は30年ほど。野地板との間に空気層を作る構造のものも多く、断熱効果も期待できます。

表面の石粒の摩擦によって雪止めが不要になる場合も多く、塗装のメンテナンスが必要ない点が大きな魅力です。

成田屋商店がおすすめする軽量屋根材を3つご紹介〈横浜市〉

30年メンテナンスフリーの軽量石粒付金属屋根材「セネター」

セネター

ガルバリウム鋼板の表面に天然石粒をコーティングした軽量金属屋根材

ガルバリウム鋼板よりさらに耐久性・機能性・デザイン性を重視したい方におすすめなのが株式会社ルーフタイルグループジャパンの「セネターです。

〈おもな特長〉

  • 30年メンテナンスフリー!
    メーカーの材料品質保証30年・美観保証10年付
  • 超軽量で地震に強く、建物への負担が軽減
    1㎡あたり約7kg(瓦の約1/9)。
  • 台風にも強い安心構造!
    風速70m/sの強風にも耐えられる構造
  • 断熱・遮熱性にも優れる
    表面の天然石チップの凹凸効果/空気層により
  • 雪止め効果あり
    表面の天然石チップの凹凸効果で
    雪止め金具不要

一般的なガルバリウム鋼板と比べてやや価格は高めですが、耐風性と水密性に優れており、長年に渡って色の塗り替えをしなくて良いのが最大の特徴です。軽量なため屋根カバー工法に最適です。

「屋根を今後30年以上しっかりもたせたい」「将来を見据えて安心できるリフォームをしたい」という方に、ぜひおすすめしたい屋根材です!

セネターの弊社施工例

超高耐久で優れた断熱性をもつ軽量金属屋根「横暖ルーフ」

ガルバリウム鋼板屋根材の中でも、デザイン性と機能性に優れ人気なのがニチハ株式会社の「横暖ルーフです。
特に横葺きタイプの美しい仕上がりは、お客様からも高く評価されています。

軽量で地震に強く、「屋根カバー工法」にも最適。屋根リフォームにぴったりの製品です。

〈おもな特長〉

  • 遮熱鋼板+断熱材の一体成型で、遮熱・断熱効果に優れ、夏も冬も快適
  • 高耐食めっき鋼板を採用し、従来の亜鉛めっき鋼板より約3〜6倍の耐久性
  • 赤サビ20年保証・穴あき25年保証付きで、安心の長期保証

ガルバリウム鋼板の中でも高い耐候性と断熱性に優れる点が成田屋商店イチオシのポイントです。

横暖ルーフαプレミアムSの弊社施工例
横暖ルーフ

横暖ルーフαプレミアムS
➤超高耐候の「フッ素樹脂遮熱鋼板」の採用で、充実の長期保証を実現した高意匠・高気密・高断熱モデル

割れにくく安価な軽量屋根材「リッジウェイ」

リッジウェイ

独特の2層構造とランダムな粒状彩色石のグラデーションカラーが、立体感のある陰影を生み出し、個性豊かで深みのある雰囲気になります。

表面の石粒は焼き付け塗装がされているため、美しい屋根を長く保てます。

    リッジウェイは軽さはもちろん、割れや剥がれによる地震時の落下の心配も軽減させます。

    リッジウェイの重量は瓦の約1/4、化粧スレートの約1/2の軽さです。

    リッジウェイのもつ軽量性と柔軟性から、既存屋根材の上に新しい屋根材を重ねて施工する「屋根カバー工法」に使用できます。

    リッジウェイは比較的安価な屋根材であることから、費用を抑えて塗装よりも長持ちさせたい方にぴったりの屋根材です。

    軽量屋根材を選ぶ際の注意点〈横浜市〉

    軽量屋根材は「軽くて丈夫」「施工がしやすい」など多くのメリットがありますが、軽さだけで選ぶのは注意が必要です。

    ▼選ぶ前に知っておきたいポイント▼

    • 断熱性・遮音性は素材によって差がある
      金属製の軽量屋根材(ガルバリウム鋼板など)は非常に軽い反面、断熱性や遮音性は素材そのものにはあまり期待できません。
      雨音が響きやすいケースもあり、断熱材や防音シートを併用することで快適性を保つことが大切です。
    • 屋根の状態によってはカバー工法が向かない場合もある
      軽量屋根材はカバー工法(重ね葺き)に適しているものが多いですが、すべての屋根で可能というわけではありません。
      既存の屋根に雨漏りや下地の劣化がある場合、その上から新しい屋根を重ねると、問題を見逃してしまうことも。状態によっては、葺き替え工事が必要になるケースもあります。
    • 専門業者に構造や劣化状況を確認してもらうことが大切
      屋根の構造や劣化の進行具合は、外から見ただけでは判断できません。
      軽量屋根材を選ぶ際は、必ず専門業者に点検を依頼し、建物の構造・勾配・下地の状態を確認してもらうことが重要です。

    現在販売されている多くの屋根材は、従来の陶器瓦やセメント瓦に比べて大幅に軽量化されており、重さだけで比べると大きな差はなくなってきています。

    軽さはあくまで目安のひとつであり、耐久性・断熱性・デザインなど、総合的な性能で選ぶことが大切です。

    【横浜市、川崎市にお住まいの方限定】今なら無料相談・無料お見積もり承っております。

    「屋根材を実際にいろいろ見てみたい」「屋根の知識を深めたい」…そんな方は、横浜市鶴見区 ()成田屋商店屋根・外壁リフォーム専門ショールームへぜひお越しください。

     

    • 屋根・外壁に見て触れて何でも知れる!体験型ショールーム
    • 屋根の劣化症状から屋根の仕組みまで分かる
    • 専門スタッフが屋根模型を用いて解説
    • 実際の施工事例・劣化写真などもご準備しておりますので、屋根工事のイメージがもてる

    屋根や外壁に関するお客様の不安や疑問に、経験豊富なスタッフが丁寧におこたえします。

    普段なかなか見る機会のない屋根の構造や違いを学べるショールームになっておりますので、ぜひお気軽にご来場くださいませ。

    ※要予約 ご来店の際は事前予約をお願いします↓

    所在地:〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町21-1

    ショールームについて詳しく見る

    横浜市の屋根修理なら(株)成田屋商店にご相談ください!

    軽量屋根材は、耐震性・施工性・デザイン性のバランスが取れた屋根材です。ただし、建物の状態によって最適な素材は異なります。

    成田屋商店では、屋根の状態を無料で点検し、お住まいに最適なプランをご提案しています。

    「自分の家にはどんな屋根材が合うの?」とお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

    横浜市、川崎市密着の屋根の修理の専門店(株)成田屋商店では、ただいまご相談・診断・お見積りの提出まで無料で承っております。

    皆様のご来店・お問合せを心よりお待ちしております。

    ↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓

       

    この記事の監修者

    記事監修者 成田 健

    かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者

    代表取締役 成田 健

    横浜市地域密着の屋根・外壁リフォーム専門店として、横浜市、川崎市にお住まいの皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。

    ショールームSHOWROOM

    対応エリア
    横浜市・川崎市
    0120-211-360

    受付/9:00-18:00定休日/第1&3土曜、日曜、祝日

    【本社】 〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町21-1 フリーダイヤル:0120-211-360 TEL:045-571-2011