屋根瓦の葺き替え方法・葺き替えが必要になる時期について解説|横浜市鶴見区 屋根の修理専門店(株)成田屋商店
皆さま、こんにちは。
横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店、スタッフの川崎です。
この記事では、屋根瓦の葺き替えが必要になる時期や施工手順についてご紹介します。
また気になる補助金の活用についても解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。
本記事では、横浜市・川崎市にお住いのみなさまに向けて、 屋根の修理・外壁塗装の専門店ならではの目線でお伝えします。
▼この記事はこんな方のお役に役立ちます▼
|
目次
瓦屋根の改修には「葺き替え」と「葺き直し」がある〈横浜市〉
「葺き替え」は、古い瓦と下葺き材(防水シート)をすべて撤去して、新しい屋根材に取り替える工事。
屋根をまるごとリフォームするようなもので、施工後は新築時のような耐久性と防水性を取り戻します。
最近では、瓦から軽量で耐震性の高い金属屋根に葺き替えるケースも増えています。
一方「葺き直し」は、既存の瓦を再利用して下地部分を修繕する工事。
陶器瓦など長寿命の瓦をそのまま使いながら、ズレやすい釘・銅線・漆喰を新しくすることで、見た目と防水性を整えます。割れた瓦があれば部分的に差し替えます。
今回の記事では「葺き替え」について、ご紹介します。
「葺き替え」のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
|
|
―「横浜市で屋根の修理って、どこに頼めばいいの?」とお悩みの方へ―
横浜市の屋根修理は、ぜひ私たち横浜市鶴見区 屋根修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店にお任せください!
↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓
「葺き替え」が必要になる時期〈横浜市〉
次のような症状が見られたら、葺き替えを検討するサインです。
✅ 屋根全体の劣化や割れが複数ある
✅ 雨漏りや下地の腐食が見られる
✅ 瓦がズレたり落下している
✅ 築30年以上経過している
こうした状態を放置すると、雨漏りや耐震性の低下につながる恐れがあります。
瓦そのものは長寿命ですが、内部の防水シート(ルーフィング)は20~30年ほどで寿命を迎えるため、
屋根全体で考えると「10年に一度の点検」が理想です。
屋根瓦の葺き替えでは、見た目がきれいになるだけでなく、災害に強く長く安心できる屋根に生まれ変わるのが大きな魅力です。
屋根瓦の葺き替え手順〈横浜市〉
今回は、築41年の瓦屋根を葺き替えた施工事例をもとに、工事の流れを簡単にご紹介します。
屋根の葺き替えは、主に「既存瓦の撤去 → 下地補修 → 防水シート(ルーフィング)施工 → 新しい屋根材の設置」という順番で進めます。
既存瓦の撤去
屋根全体の瓦を取り外します。
今回の屋根では、棟瓦を土で固定する昔ながらの工法が使われていました。
この方法は地震や台風の際に棟瓦が崩れやすいため、現在ではより耐震性の高い施工に切り替えます。
瓦をすべて撤去した後、瓦を固定していた「桟木(さんぎ)」も取り外し、下地をきれいに掃除します。
下地の補修・合板の施工
既存の下葺き材(防水シート)を撤去します。
下地は「バラ板」
バラ板は通気性に優れていますが、強度が足りないため、今回はその上から構造用合板を増し張りして補強します。
この工程によって、屋根全体の耐震性と耐久性が高まります。
棟部分には通気のための隙間を確保し、結露を防ぎます。
新しい防水シート(ルーフィング)の施工
下地材の上に防水シートを敷き込みます。
今回は田島ルーフィング社のニューライナーを使用しました。
防水シートは屋根内部への雨水の侵入を防ぐ、とても重要な役割を持っています。
軒先には水切り板金を施工します。
雨水が軒先から内部に入り込むのを防ぎ、雨漏りや屋根材・軒部分の腐食を防ぐ役割があります。
風の影響を受けやすい屋根先端をしっかり押さえ、台風や強風による屋根材の浮き上がりを防ぎます。
新しい屋根材の設置
続いて、新しい屋根材を施工します。
使用したのは、株式会社ルーフタイルグループジャパン「セネター」です。
金属板の表面に天然石粒を吹き付けた屋根材で、軽量でありながら高い耐久性とデザイン性を兼ね備えています。
棟板金の施工・仕上げ
最後に、屋根の棟部分に貫板を取り付け、その上から棟板金を設置します。
板金をしっかり固定し、全体の仕上がりを確認して工事完了です。
屋根の葺き替えは見た目が新しくなるだけでなく、耐震性・防水性・断熱性も大きく向上します。
屋根材選びも非常に大切です。
家の構造や地域の気候に合った素材を選ぶことで、長く安心できる屋根が保てます。
「屋根工事保証書発行」で10年間安心
横浜市鶴見区(株)成田屋商店では、屋根瓦の葺き替え施工に関しては、10年の保証があります。
一般社団法人全日本瓦工事業連盟の認める「屋根工事保証書」を発行しております👇
当社は一般社団法人 全日本瓦工事業連盟に加盟しており、信頼される施工品質を保証いたします。
屋根瓦の葺き替えで使える補助金について〈横浜市〉
瓦屋根の耐震性能を高める改修工事を行う場合、自治体の補助金制度を利用できることがあります。
補助金の内容や申請条件は、お住まいの市区町村ごとに異なります。詳しくは市区町村の担当課へお問い合わせください。
補助金を上手に活用すれば、費用の負担を軽減しながら安全で安心な屋根リフォームが実現できます。
最新の情報はこちら(横浜市 – トップページ)をご確認ください。木造住宅の耐震改修に関する補助制度はこちら
【2025年9月最新版】横浜市の屋根修理に関する補助金・助成金制度について|横浜市鶴見区 屋根の修理専門店 (株)成田屋商店
屋根瓦の葺き替えにおすすめの屋根材〈横浜市〉
ここでは、横浜市鶴見区の成田屋商店がおすすめしている屋根材をご紹介します。
- 石粒付金属屋根材(セネター/ルーフタイルジャパン)
天然石ストーンチップとガルバリウム鋼板を使用しているため、色あせや塗り替えの必要がなく、メンテナンスがほぼ不要。
粘土瓦の約1/9の軽さで耐震性にも優れます。
- コロニアルグラッサ(ケイミュー株式会社)
カラーやデザインが豊富でデザイン性が高いことから、人気の高い屋根材
「グラッサコート」という特殊な加工により、色あせを防ぎ、美観を長期間維持します。
- アスファルトシングル屋根材(リッジウェイ/旭ファイバー株式会社)
柔らかく割れにくい素材で、比較的安価。
瓦の約1/4の軽さで、地震にも強い。
表面は焼き付け塗装されているため、新築のような風合いを長期間キープします
【横浜市、川崎市にお住まいの方限定】今なら無料相談・無料お見積もり承っております。
「屋根の劣化が気になる」「そろそろ屋根のメンテナンスを考えている」…そんなときは、横浜市鶴見区 (株)成田屋商店の無料見積もりをご依頼ください。
- 屋根・外壁の現状チェック
- お客様のご希望に合わせた最適な施工方法の提案
- 複数プランの比較検討
費用面の不安や施工時期のご相談などお客様の不安や疑問に、経験豊富なスタッフが丁寧におこたえします。
👇横浜市に屋根修理・外壁塗装専門のショールームがオープンしました!👇
種類豊富な屋根材や外壁材、外壁塗装塗料などを実際に見て触れて体感していただけるショールームです。お客様の屋根に関する疑問には、専門スタッフが屋根模型を使ってわかりやすくご説明します。
普段なかなか見る機会のない屋根の構造や違いを学べるショールームになっておりますので、ぜひお気軽にご来場くださいませ。
※要予約 ご来店の際は事前予約をお願いします↓
所在地:〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町21-1
横浜市、川崎市で屋根瓦の葺き替えをお考えなら(株)成田屋商店にお任せください!
横浜市、川崎市で屋根の修理や屋根リフォームに関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
横浜市、川崎市密着の 屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店では、ただいまご相談・診断・お見積りの提出まで無料で承っております。
皆様のご来店・お問合せを心よりお待ちしております。
↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓
この記事の監修者
かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者
代表取締役 成田 健
横浜市地域密着の屋根・外壁リフォーム専門店として、横浜市、川崎市にお住まいの皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。