ブログ

ホーム > ブログ > 【屋根修理で詐欺にあわないために】信頼できる業者の資格・許可チェックポイント|横浜市鶴見区 屋根の修理専門店(株)成田屋商店

【屋根修理で詐欺にあわないために】信頼できる業者の資格・許可チェックポイント|横浜市鶴見区 屋根の修理専門店(株)成田屋商店

皆さま、こんにちは。

横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店()成田屋商店です。

屋根工事に携わる職人さんたちは、熟練の技術で日々住まいを守る大切なお仕事をしています。
一方で、屋根工事業者に見せかけた悪徳業者も存在し、依頼する側にとっては「どの業者を選べば安心なのか」判断が難しいのが現状です。

そこで目安のひとつとなるのが、業者が持っている「資格や許可」。
これらは一定以上の知識と技術を持っている証でもあり、信頼できる業者を見極めるためのポイントになります。

この記事では、屋根工事に必要な資格や許可についてわかりやすく解説していきます。

本記事では、横浜市・川崎市にお住いのみなさまに向けて、屋根の修理・外壁塗装の専門店ならではの目線でお伝えします。

▼この記事はこんな方のお役に役立ちます▼

  • 横浜市、川崎市で屋根点検・屋根診断をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根の修理をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で雨漏り修理をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根リフォームをご検討中の方

なぜ屋根工事業者の資格や許可が大切なのか〈横浜市〉

屋根修理

近年、屋根工事に関する悪質な訪問販売や詐欺の被害が増えています。

警察庁の発表によると、*点検商法の事件は令和6年に過去5年間で最多の66件に達しました。
悪質な訪問営業では「屋根が壊れていますよ」「このままだと雨漏りします」など、定型のフレーズで不安を煽るのが特徴です。

一見親切そうに見えても、実際には消費者の善意や焦りにつけ込み、冷静な判断を奪って契約へと誘導するケースが少なくありません。
「少しおかしいな」と思ったら、その場で契約せず、家族や信頼できる専門業者に相談することが大切です。

● 無資格の業者による施工トラブルとは

無資格の業者による施工は正しい知識や技術を持たないため、誤った診断や手抜き工事につながり、雨漏りや追加費用など深刻な問題を引き起こすことがあります。
資格や許可を持つ業者を選ぶことは、こうした被害を未然に防ぎ、安心できる工事につながります。

*点検商法:無料点検を装って訪問し、不安をあおって高額なリフォーム契約を迫る手口


―「屋根修理って、どこに頼めばいいの?」とお悩みの方へ―

横浜市の屋根修理は、ぜひ私たち横浜市鶴見区  屋根の修理・外壁塗装の専門店 ()成田屋商店にお任せください!

↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓

   

成田屋商店の施工事例はこちら

屋根工事業者に関する許可・資格〈横浜市〉

屋根工事を安心して任せられるかどうかは、業者が「必要な許可」と「技術を証明する資格」を持っているかで大きく変わります。

屋根工事業者に共通して必要な許可

屋根修理

• 建設業許可

基本的に1件あたりの工事金額が500万円を超えると「建設業許可」が必須になります。
許可を持つ業者であれば、法的なトラブルを避けられるだけでなく、一定の基準を満たしている証拠にもなります。詳細は厚生労働省ホームページをご覧ください。

2025年3月には、500万円以上の住宅リフォーム工事を国などに無許可で行ったとして、建設業法違反容疑で複数名逮捕されたというニュースがありました。
逮捕容疑として、神奈川県内で693万円の屋根の修繕工事や、530万円の外壁塗装工事を請け負った疑いがもたれています。

• 道路使用許可

屋根工事では足場を組んだり工事車両を止めたりするために、道路を一時的に使うことがあります。
その際には「道路使用許可」や、足場が道路にはみ出す場合は「道路占用許可」が必要です。

これらは基本的に業者が警察署への申請を通して取得するものですが、もし工事現場で無断使用をしていたら違法となります。
許可をきちんと取っているかどうかは、信頼できる業者かを見極めるポイントのひとつです。

瓦屋根の工事であると安心できる資格

瓦屋根は、スレートや金属屋根と違い、瓦そのものを扱う専門技術と建物の構造に関する知識が必要です。

そのため、瓦屋根の工事を依頼する際には、資格を持った業者かどうかを確認しておくと安心です。代表的な資格は次の3つです。

・かわらぶき技能士(国家資格)

瓦を葺く工事に必要な専門知識と技術を持っていることを証明する国家資格です。
1級から3級まであり、特に1級は実務経験7年以上が必要で、合格率は50%前後と難易度も高いため熟練した職人の証といえます。

資格がある職人は、正しい施工ができるだけでなく、工事後の耐久性にも期待できます。

・瓦屋根工事技士

瓦に関する幅広い知識を持ち、設計・施工・品質管理まで幅広く理解していることを示す資格です。
実務経験3年以上が受験条件で、学科試験に合格することで取得できます。瓦屋根に関する知識の深さを判断する一つの基準になります。

・瓦屋根診断技士

かわらぶき技能士(2級以上)と瓦屋根工事技士の両方を持ち、さらに全日本瓦工事業連盟の認定を受けた専門家に与えられる資格です。
全国でも約2,500人しかおらず、まさに瓦のスペシャリスト。診断から施工まで安心して任せられる資格といえるでしょう。

✔ もちろん、資格がなくても技術力の高い職人さんは多くいます。
しかし、特に瓦屋根は専門性が高いため、資格を持つ業者を選ぶことでより確実で安心できる工事につながります。

屋根カバー、葺き替え工事であると安心できる資格

・建築板金技能士

屋根の葺き替えやカバー工法を行うときは、「建築板金」の資格を持った業者に依頼すると安心です。
建築板金技能士は国家資格で、屋根や外壁に使う板金を正しく加工・施工できる技術と知識を持っていることを証明しています。

屋根では、棟板金や谷板金、天窓まわりなど“雨水が入りやすい部分”に板金が多く使われます。

現場ごとに板金を加工して納める必要があるため、経験豊富な職人の腕がとても重要になります。特に1級建築板金技能士の資格を持つ業者なら、確かな技術で施工してくれるでしょう。

また、近年は地震対策の観点から「軽い屋根」が注目されており、ガルバリウム鋼板の需要が高まっています。

軽さと耐久性を兼ね備えたガルバリウム鋼板は、新築・リフォーム問わず人気の屋根材です。こうした金属屋根の施工にも、建築板金の資格を持つ業者であれば安心して任せられます。

金属屋根や屋根板金の工事を検討されている方は、業者が建築板金技能士の資格を持っているかどうかを確認してみると、失敗のない屋根リフォームにつながります。

資格を持たない屋根工事業者に依頼すると起こる問題〈横浜市〉

  • 正確な屋根診断ができない
    資格や知識、経験が不足していると、屋根の下地の傷み具合や雨漏りの原因を正しく見極められないことがあります。
    その結果、修理をしてもすぐに不具合が再発し、余計な費用や工期がかかってしまう恐れがあります
  • 契約や工事でトラブルになる
    建設業許可を持たない業者と高額な契約を結ぶと、違法になる場合があります。500万円以上の工事を依頼をする場合は、念のため建設業許可の有無を確認しておくと安心です。
    また、工事で道路を使用する際は警察署への届出が必要ですが、無許可で進める業者も存在します。こうした場合、思わぬトラブルに巻き込まれるリスクがあります。
  • 専門技術不足による手抜き工事・不具合
    瓦の施工、防水処理、板金加工などは高度な技術が求められます。資格を持たない業者では、これらが不十分になり、耐久性を損ねる危険性があります。
    結果として手直し工事が必要になり、費用や時間のロスが発生することも少なくありません。

✔「資格がない=悪質業者」というわけではありませんが、資格や許可の有無は業者選びの大切な判断基準です。安心して工事を任せるためにも、事前にしっかり確認しておきましょう。

屋根工事業者の資格や許可を確認する方法〈横浜市〉

屋根工事を安心して任せるには、

  • ホームページや名刺で確認する:多くの優良業者は、ホームページや名刺に「保有資格」や「建設業許可番号」を記載しています。
    まずはこうした情報をチェックしましょう。記載がない場合は、不明点として事前に確認するのがおすすめです。
  • 契約前に直接質問する:「どんな資格を持っていますか?」と契約前に質問することも大切です。
    優良業者であれば、資格証や許可証を提示してくれるはずですし、説明にも誠実さが表れます。

リフォーム瑕疵保険への登録業者かどうか❓
リフォーム瑕疵保険に登録している業者であれば、万が一工事に欠陥があった場合でも保険で補修が行えるため、安心感につながります。


横浜市鶴見区(株)成田屋商店は 全瓦連瑕疵保証責任保険制度の加入店 です。

屋根リフォーム工事(屋根カバー、屋根葺き替え)に関しては 10年保証で、信頼される施工品質をしっかりと担保いたします。

▼一般社団法人全日本瓦工事業連盟が認める「屋根工事保証書」 を発行しております▼

「もし不具合があったらどうしよう…」と不安に思う方にこそ、リフォーム瑕疵保険に登録している業者を選ぶことをおすすめします。

● 資格だけでなく実績もチェックしよう

屋根工事業者を選ぶときに「資格や許可」は大切な判断基準ですが、それだけでは十分とは言えません。安心して任せられるかどうかを見極めるには、実績や信頼性もあわせてチェックしましょう。

✅地域に拠点があり、地元での施工実績が多数あるか
✅アフターフォローや保証はあるか
✅google口コミや施工事例はどうか
✅屋根の状況や見積もりの内容を丁寧に説明してくれるか

成田屋商店について知る

【横浜市、川崎市にお住まいの方限定】今なら無料相談・無料お見積もり承っております。

「屋根修理業者を探している」「屋根修理で相見積もりを検討している」…そんな方は、横浜市鶴見区 ()成田屋商店屋根・外壁リフォーム専門ショールームへぜひお越しください。

 

  • 屋根・外壁に見て触れて何でも知れる!体験型ショールーム
  • 屋根の劣化症状から屋根の仕組みまで分かる
  • 専門スタッフが屋根模型を用いて解説
  • 実際の施工事例・劣化写真などもご準備しておりますので、屋根工事のイメージがもてる

屋根や外壁に関するお客様の不安や疑問に、経験豊富なスタッフが丁寧におこたえします。

普段なかなか見る機会のない屋根の構造や違いを学べるショールームになっておりますので、ぜひお気軽にご来場くださいませ。

※要予約 ご来店の際は事前予約をお願いします↓

所在地:〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町21-1

ショールームについて詳しく見る

横浜市の屋根修理なら(株)成田屋商店にご相談ください!

屋根工事業者を選ぶ際には、資格や許可があるかどうかが大切な信頼の基準となります。

資格を持っていなくても技術力の高い職人はいますが、一般の方がその実力を見極めるのは難しく、施工後に不具合に気づかないケースも少なくありません。

屋根工事は決して安くない大きな工事です。だからこそ「資格や許可を持っているか」「実績や対応は信頼できるか」という視点で業者を選ぶことが、失敗を防ぐための第一歩になります。

屋根や外壁に関するお悩みやご不安がありましたら、お気軽にご相談ください。

横浜市、川崎市密着の屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店では、ただいまご相談・診断・お見積りの提出まで無料で承っております。

皆様のご来店・お問合せを心よりお待ちしております。

↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓

   

 

 

 

 

この記事の監修者

記事監修者 成田 健

かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者

代表取締役 成田 健

横浜市地域密着の屋根・外壁リフォーム専門店として、横浜市、川崎市にお住まいの皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。

ショールームSHOWROOM

対応エリア
横浜市・川崎市
0120-211-360

受付/10:00~17:00定休日/日曜、年末年始、お盆、GW

【本社】 〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町21-1 フリーダイヤル:0120-211-360 TEL:045-571-2011