ブログ

ホーム > ブログ > 【横浜市】築10年を過ぎたコロニアルクァッドの屋根調査、色あせを確認し屋根塗装メンテナンスをご提案|屋根の修理専門店 (株)成田屋商店

【横浜市】築10年を過ぎたコロニアルクァッドの屋根調査、色あせを確認し屋根塗装メンテナンスをご提案|屋根の修理専門店 (株)成田屋商店

コロニアルクァッド

皆さま、こんにちは。

横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店()成田屋商店、スタッフの川崎です。

今回は、横浜市のコロニアルクアッドの住宅で行った屋根調査の様子をご紹介します。

屋根・外壁塗装で見積もり依頼をしていただき、点検・診断させていただきました。ここでは、屋根調査についてくわしく解説します。

横浜市の戸建て住宅でよく使われている「コロニアル」は、雨風や紫外線によって時間とともに劣化します。

一般的に、10-15年ごとに再塗装が必要で、メンテナンスの実施頻度が屋根の寿命に大きく影響します。

本記事では、横浜市・川崎市にお住いのみなさまに向けて、 屋根の修理・外壁塗装の専門店ならではの目線でお伝えします。

▼この記事はこんな方のお役に役立ちます▼

  • 横浜市、川崎市で屋根の修理をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根点検・診断をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根塗装をご検討中の方
  • 横浜市、川崎市で屋根リフォームをご検討中の方

屋根調査によって確認された劣化症状〈横浜市〉

コロニアルクァッド

コロニアルクァッド

全体的な色あせや汚れが見られました。紫外線や雨風による経年劣化により、屋根材表面の塗膜が劣化したことが原因と考えられます。

屋根の防水性能が低下しているサインで、このまま放置すると以下のリスクがあります。

  • 屋根材に雨水が浸透してひび割れや欠けのリスク
  • 台風や強風時、飛来物による衝撃で割れる可能性も

今回屋根調査させていただいたお宅は築12年目で、屋根は劣化の初期サインが見られたため、屋根塗装のメンテナンス時期にあたります。

今のうちに屋根塗装しておくことで、屋根の塗膜が新しくなり、防水性や機能性をしっかり蘇らすことができます。

お住まいを長く大切に使っていくためにも、タイミングを逃さずメンテナンスを行うことが重要です。


―「横浜市で屋根の修理って、どこに頼めばいいの?」とお悩みの方へ―

横浜市の屋根修理は、ぜひ私たち横浜市鶴見区  屋根修理・外壁塗装の専門店 ()成田屋商店にお任せください!

↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓

   

 

コロニアルクァッドはどんな屋根材?〈横浜市〉

コロニアルクァッド
コロニアルクァッド/ケイミュー株式会社

そもそも「コロニアル」とは

「コロニアル」はケイミュー株式会社が販売するスレート屋根の商品名で、セメントに繊維素材を混ぜてできた薄い板状の屋根材です。

薄くて軽量なため建物への負担が少なく、比較的安価でデザイン性が高いことから、横浜市でも多くの戸建て住宅で採用されています。

コロニアルグラッサとコロニアルクァッドの違い

コロニアルグラッサ
コロニアルグラッサ/ケイミュー株式会社

コロニアルクァッドとよく比較されるのが「コロニアルグラッサ」です。簡単に説明すると、コロニアルグラッサの方が耐久性に優れ、値段も少し高めになっています。

見た目はほぼ変わらず、よく見ると屋根材表面の模様に違いがあります。

  • コストを抑えつつ高品質な屋根にしたいなら「コロニアルクァッド」
  • 色褪せしにくく、より長持ちする屋根を選びたいなら「コロニアルグラッサ」

という感じになります。戸建ての新築住宅では、コストを抑えつつ耐久性とデザイン性を兼ね備えた「コロニアルクァッド」が採用されていること多い傾向にあります。

コロニアルクァッドの耐用年数とメンテナンス

コロニアルクァッドはコストパが良い屋根材ですが、より長持ちさせるためには定期的なメンテナンスが必要です。

コロニアルクァッドの耐久年数は約30年とされていますが、発売されてから20年程度しか経過していないため、10年ごとのメンテナンスが推奨されています。

以下の劣化症状に注意し、定期的な屋根塗装メンテナンスを行いましょう。

  • 屋根材の色あせや変色
  • コケや藻の発生
  • 経年劣化によるひび割れや欠け

屋根塗装工事について〈横浜市〉

屋根塗装とは、塗膜が劣化した屋根を新しく塗料を塗り直すことで屋根を保護する工事です。

屋根塗装の目的と効果

最大の目的は屋根の美観を保つことで、色あせた屋根をきれいに蘇らせることができます。塗膜によって紫外線や雨から屋根材を守ることで、ひび割れなどのトラブルを防ぐ効果もあります。

ただし、屋根材そのものの寿命を延ばすものではなく、あくまで表面の「お化粧」にすぎません。

時間が経てば、再び塗膜が剥がれてしまいます。すでに築年数が20年以上経過している場合は、屋根材や防水シートそのものを見直す「全面改修」を選ぶのが賢明です。

屋根塗装メンテナンスを怠るとどうなる?

屋根塗装は塗料の耐用年数にもよりますが、目安として10年に一度は塗装を行うのが理想的とされています。

もし屋根塗装をしないまま放置すると、劣化が進んで耐用年数よりも早めに屋根カバーや葺き替えといった大掛かりな工事が必要になり、費用がかさむこともあります。

屋根塗装は見た目を美しくするだけでなく、遮熱や防汚効果のある塗料を選べば、快適性や耐久性の向上にもつながります。

まずは屋根の状態を点検し、適切なタイミングで塗装を行うことが、お住まいを長持ちさせるための大切なポイントです。

成田屋商店がおすすめしている屋根塗装の塗料

エスケープレミアムルーフSi

屋根塗装塗料

エスケープレミアムルーフSiは「ラジカルコントロール技術」を採用しており、劣化の原因となるラジカルの発生を抑えることで、一般的な塗料よりも長持ちする強い塗膜を作り出します。そのため、屋根をより長期間、美しく守ることができます。

【主な特徴】

  • 高耐候性・高耐久:紫外線や水、熱による劣化を防ぎ、長期間屋根を保護
  • 防かび・防藻性:かびや藻の発生を抑え、清潔で美しい状態を維持
  • 優れた作業性:塗りやすく、臭気も少ないため快適な施工環境を実現

促進耐候性試験(キセノンランプ法)では、汎用塗料に比べ優れた耐候性を示しています。

メーカー詳細はこちら

横浜市の屋根修理なら(株)成田屋商店にお任せください!

築10年を過ぎたコロニアルクァッドの屋根は、紫外線や雨風の影響で色あせなど劣化のサインが現れてきます。

屋根を長持ちさせるためには、10年に一度を目安に屋根塗装を行い、防水性や美観を保つことが大切です。

横浜市で屋根塗装や屋根の補修に関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

横浜市、川崎市密着の 屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店では、ただいまご相談・診断・お見積りの提出まで無料で承っております。

皆様のご来店・お問合せを心よりお待ちしております。

↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓

   

成田屋商店の施工事例はこちら

この記事の監修者

記事監修者 成田 健

かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者

代表取締役 成田 健

横浜市地域密着の屋根・外壁リフォーム専門店として、横浜市、川崎市にお住まいの皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。

ショールームSHOWROOM

対応エリア
横浜市・川崎市
0120-211-360

受付/10:00~17:00定休日/日曜、年末年始、お盆、GW

【本社】 〒230-0002 神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町21-1 フリーダイヤル:0120-211-360 TEL:045-571-2011