ルーフィングとは?屋根の雨漏り原因はルーフィングの劣化かも…|横浜市鶴見区 屋根修理の専門店 (株)成田屋商店
皆さま、こんにちは。
横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店、スタッフの川崎です。
屋根リフォームを考えるとき、多くの方がまず気になるのは「屋根材の種類やデザイン」ではないでしょうか。
もちろん屋根材選びは大切ですが、それと同じくらい重要なのが ルーフィング材です。
ルーフィングは、屋根材の下で雨水の侵入を防ぐ“最後の砦”。これがしっかりしていなければ、どんなに高性能な屋根材を使っても雨漏りは防げません。お住まいの寿命を左右する欠かせない存在です。
そこでこの記事では、ルーフィングの役割や劣化症状、施工方法について解説していきます。屋根リフォームを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
本記事では、横浜市・川崎市にお住いのみなさまに向けて、 屋根の修理・外壁塗装の専門店ならではの目線でお伝えします。
▼この記事はこんな方のお役に役立ちます▼
|
目次
ルーフィングとは?屋根を雨漏りから守る最後の砦〈横浜市〉
住宅の屋根防水に欠かせない存在が 「ルーフィング」です。屋根材の下に敷かれるシート状の防水材で、普段は外から見えないです。
【ルーフィングの役割】
雨水が屋根内に侵入するのを防ぐ、とくに台風や豪雨など強い雨風のときにその効果を発揮します。
ルーフィングが屋根において重要な理由
屋根の雨漏りの多くはルーフィングの経年劣化や破れ、または施工不良が原因で起こっています。
瓦やコロニアルなどよくある屋根材は、一見すると雨をしっかり防いでいるように見えますが、強い雨風にさらされると隙間から水が入り込んでしまいます。
そこで活躍するのがルーフィングです。屋根材の下に敷かれた防水シートが、入り込んだ雨水を受け止めて軒先へと流し、屋根裏や室内に水が入るのを防いでいるのです。
ルーフィングが劣化・破損しているとどうなる?
ルーフィングが劣化して破れていたり、うまく施工されていなかったりすると、
本来なら外へ流れるはずの雨水が野地板(屋根下地)に浸透し、構造材の腐食や室内への雨漏りにつながってしまいます。
極端に言えば、ルーフィングさえ問題なければ、屋根材がある程度傷んでいても雨漏りは防げます。
しかし屋根材が割れたり劣化が進行している場合、ルーフィングに直接雨風が当たり、最初は問題なくても次第に雨漏りに繋がってしまいます。
「家の寿命はルーフィングで決まる」と言えるほど、住宅にとって大切な役割を担っているのです。
台風やゲリラ豪雨が増えている近年では、ルーフィングの耐久性がさらに重要になっています。
ルーフィングの耐用年数
一般的によく使われているルーフィング(アスファルトルーフィング)の寿命は 15〜20年程度 とされています。
ルーフィングは屋根材の下にあるため直射日光や紫外線は当たりませんが、温度変化や結露、屋根材の隙間から入り込む雨水などで少しずつ劣化していきます。
最近では、改良アスファルトルーフィングなど耐久性の高い製品 もあり、30年以上持つものも登場しています。
屋根材がどれだけ長持ちしていても、ルーフィングが劣化してしまうと雨漏りのリスクは一気に高まります。
屋根のリフォームを考える際は、屋根材だけでなく「ルーフィングの耐用年数」も意識することが大切です。
―「横浜市で屋根修理って、どこに頼めばいいの?」とお悩みの方へ―
横浜市の屋根修理は、ぜひ私たち横浜市鶴見区 屋根修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店にお任せください!
↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓
ルーフィングの劣化による雨漏り事例〈横浜市〉
ここでは横浜市で行った屋根工事の様子をご紹介いたします。
屋根材を貼り替えるため既存の屋根材をはがしたところ、下に敷かれているルーフィングが劣化しているのが分かりました。
ルーフィングを剥がすと、下地が広範囲に腐食していました。
このお宅は以前にカバー工法されており屋根材が二重になっていたため、幸いにも室内に雨漏りは発生していませんでした。しかし、そのまま放置していたら、腐食がどんどん広がって雨漏りにつながる危険がありました。
【補修工事】
傷んでしまった下地をすべて撤去し、新しい合板を施工します。
その上に新しいルーフィングを施工し、新しい屋根材を取り付けました。
工事後は見た目もきれいになり、防水性能も回復。これで今後20年は安心して暮らしていただける状態になりました。
ルーフィングの施工方法〈横浜市〉
ルーフィングにはメーカーから定められた重ね幅や施工方法あり、これらをしっかりと守らなければ、雨漏れの原因になってします。
屋根葺き替え時のルーフィング施工
既存の屋根材とルーフィングを撤去しきれいに掃除した後、野地板(下地材)に専用の固定道具(タッカ―)でルーフィングを固定します。
屋根カバー工法のルーフィング施工
棟板金や雪止めなど役物を撤去した後、釘などで固定します。(コロニアルなどのスレート材にタッカーは効かないため)
当社のルーフィング施工では風雨に強い固定を実現し、雨漏りのリスクを軽減するため、板金チップを使用しております。
場合によっては、粘着タイプのルーフィングを施工することもあります。粘着タイプは釘やビスで固定する必要がないため、屋根との密着性が高まり、優れた防水性を発揮します。
ルーフィング施工のポイント
ルーフィングを施工する際は、軒先から貼り始めます。下から上へ重ねて施工することで、シートの継ぎ目から水が侵入することを防ぎます。
雨漏りが発生しやすいとされる棟や谷部、壁との取り合い部もメーカー指定の施工方法に則って施工することが大切です。
ルーフィング施工後写真
- 横浜市鶴見区 屋根葺き替え工事
この施工事例はこちら
- 横浜市鶴見区 屋根カバー工事
この施工事例はこちら
- 横浜市保土ヶ谷区 屋根カバー工事(一部粘着ルーフィング使用)
この施工事例はこちら
成田屋商店がおすすめしているルーフィング〈横浜市〉
TAJIMAルーフィング ニューライナールーフィング
防水性・耐久性に優れ、最高級の品質を誇るルーフィング
改質アスファルト層を不織布と原紙で挟み込むことで、改質アスファルト本来の性能を十二分に発揮します。表面に防滑特殊塗料を使用しているため、防滑性にも優れています。
耐用年数はおよそ30年と長く、成田屋商店で実証済みです。
製品詳細はこちら
横浜市、川崎市の屋根リフォームなら(株)成田屋商店にお任せください!
屋根リフォームにおいて、ルーフィングはお住まいを雨漏りから守る大切な存在です。
ただし、その効果を十分に発揮するには「正しい施工技術」が欠かせません。貼り方を誤れば、雨漏りの原因になってしまうこともあります。
私たち成田屋商店は、創業88年で培った確かな技術と最新の施工方法を取り入れ、年間1,000棟以上の屋根工事を手がけています。経験豊富な職人による丁寧な施工で、安心できる屋根リフォームをご提供しています。
横浜市、川崎市密着の 屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店では、ただいまご相談・診断・お見積りの提出まで無料で承っております。
皆様のご来店・お問合せを心よりお待ちしております。
↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓
この記事の監修者
かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者
代表取締役 成田 健
横浜市地域密着の屋根・外壁リフォーム専門店として、横浜市、川崎市にお住まいの皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。