横浜市にてスレート屋根の調査。ひび割れや欠けを確認し、屋根カバー工事をご提案|横浜市鶴見区 屋根の修理専門店 (株)成田屋商店
皆さま、こんにちは。
横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店、スタッフの川崎です。
今回は、横浜市スレート屋根の住宅で行った屋根調査の様子をご紹介します。「屋根の劣化が気になるので見てほしい」というご相談で成田屋商店ショールームのグランドオープンイベントにご来店いただきました。
スレート屋根は設置から20年ほど経つと、経年劣化で色あせやひび割れ、欠けなどの症状が見られます。また屋根材の下にあるルーフィング(防水シート)の寿命は20-30年ですので、このタイミングで屋根カバー、もしくは葺き替えが必要になります。
今回の記事では、劣化したスレート屋根の調査の様子をご紹介します。
本記事では、横浜市・川崎市にお住いのみなさまに向けて、 屋根の修理・外壁塗装の専門店ならではの目線でお伝えします。
▼この記事はこんな方のお役に役立ちます▼
|
目次
屋根調査にてわかったスレート屋根の状況〈横浜市〉
屋根材の色あせ
もとはグリーンのコロニアル屋根でしたが、塗膜が剥がれて色あせが目立ち、色むらができていました。
屋根材のひび割れや欠け
複数箇所ひび割れや欠けが見られ、とくに棟板金まわりの割れが目立ちます。
―「横浜市で屋根の修理って、どこに頼めばいいの?」とお悩みの方へ―
横浜市の屋根修理は、ぜひ私たち横浜市鶴見区 屋根修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店にお任せください!
↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓
スレート屋根の劣化症状について〈横浜市〉
屋根材は「コロニアル」
コロニアルはセメントと繊維質を主成分とした薄い板状のスレート材です。コロニアルとは、ケイミュー株式会社が販売している「カラーベスト」の商品名であり、スレート材の中でもとくにシェア率が高いです。
お手頃な価格と施工性に優れることから、横浜市の住宅でもよく使われています。
メリット | デメリット |
|
|
耐用年数の目安:20-25年
なぜひび割れや欠けが発生するのか?
今回の屋根調査では、おもな原因として、「経年劣化」と「気象や環境の影響」の2つが考えられました。
経年劣化
年月が経つことで屋根表面の塗装がはがれ、防水の力が弱くなります。そのままにしておくと雨水が染み込み、スレート材が割れたり欠けたりしてしまいます。
特に夏場は屋根の温度が非常に高くなり、雨と乾燥を繰り返すことで、だんだんと屋根の耐久性が落ちていきます。
気象や環境条件
屋根は紫外線や雨風、気温の変化を直接受ける場所です。たとえば冬の寒い時期は、屋根に染み込んだ水が凍ると膨らみ、溶けると元に戻るという変化を繰り返します。
この凍ったり溶けたりを繰り返すことで、屋根材が少しずつ傷んでしまい、割れの原因になります。また、台風や強風で飛んできた物が当たって傷つくこともあります。
M様邸では、とくに棟のまわりにひび割れが多く見られました。以前に棟板金を補修したことがあるとのことで、そのときの工事が影響している可能性も考えられます。
スレート屋根のひび割れや欠けを放置するとどうなる?
スレート屋根のひび割れや欠けを放置すると、次第に劣化が進んでいきます。
最初は屋根材の下にある防水シートが雨水の侵入を防いでくれますが、長く放置するとその防水シートも傷み、破れてしまいます。そうなると雨漏りが起こり、屋根の下地や建物の構造材が腐ってしまう恐れがあります。
屋根の劣化症状がみられたら、早めに補修することが大切です。
〈スレート屋根のメンテナンスポイント〉
- 10年を目安に塗装メンテナンスを行いましょう。
- 20〜30年を目安に、屋根の葺き替えや屋根カバー工法が必要です。(屋根の防水シートの寿命が20〜30年であるため)
「屋根カバー工法」をご提案〈横浜市〉
今回調査した屋根は経年劣化による症状が見られ、築年数も経っていたため、「屋根カバー工法」でのメンテナンスをご提案しました。
屋根カバー工法とは?
既存のスレート屋根の上に、新しい屋根材を重ねて施工する工法です。
古い屋根を撤去せずに施工するため、短期間で費用を抑えた工事が可能です。
〈屋根カバー工法のメリット〉
- 廃材が少なく、処分費用が安い
- 短期間(約3〜5日)で施工が完了
- 屋根が二重構造になり、断熱性・遮音性が向上
- 雨水の侵入を防ぎ、防水性が高まる
屋根塗装よりも耐久性に優れており、コストを抑えつつ屋根を長持ちさせたい方におすすめです。
❓ 屋根塗装ではなぜダメなのか。
屋根塗装は、あくまで表面の「お化粧」にすぎません。時間が経てば、再び塗膜が剥がれてしまいます。
すでに築年数が20年以上経過している場合は、屋根材や防水シートそのものを見直す「全面改修」を選ぶのが賢明です。
屋根カバーにおすすめの屋根材
ここでは、横浜市鶴見区の成田屋商店がおすすめしている屋根材をご紹介します。
- アスファルトシングル屋根材(リッジウェイ/旭ファイバー株式会社)
柔らかく割れにくい素材で、比較的安価。
瓦の約1/4の軽さで、地震にも強い。
表面は焼き付け塗装されているため、新築のような風合いを長期間キープします
- 石粒付金属屋根材(セネター/ルーフタイルジャパン)
天然石ストーンチップとガルバリウム鋼板を使用しているため、色あせや塗り替えの必要がなく、メンテナンスがほぼ不要。
粘土瓦の約1/9の軽さで耐震性にも優れる。
屋根カバー工法の施工手順
横浜市の屋根修理なら(株)成田屋商店にお任せください!
スレート屋根は経年劣化や気候の影響で傷みやすく、ひび割れや欠けの症状を放置すると雨漏りや構造材の腐食につながるため、早めのメンテナンスが重要です。
屋根カバー工法は既存屋根を残したまま施工でき、コストを抑えながら高い防水性と耐久性を確保できます。
横浜市、川崎市で屋根の修理や屋根リフォームに関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
横浜市、川崎市密着の 屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店では、ただいまご相談・診断・お見積りの提出まで無料で承っております。
皆様のご来店・お問合せを心よりお待ちしております。
↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓
この記事の監修者
かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者
代表取締役 成田 健
横浜市地域密着の屋根・外壁リフォーム専門店として、横浜市、川崎市にお住まいの皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。