【屋根屋が教える】部屋が暑くなる原因と今すぐできる遮熱対策|横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店
皆さま、こんにちは。
横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店、スタッフの川崎です。
夏になると、「エアコンをつけても部屋がなかなか涼しくならない…」「2階だけ異常に暑い…」そんなお悩みはありませんか?
その原因のひとつとして、屋根からの熱が関係しているかもしれません。
この記事では、屋根からの熱で部屋が暑くなる原因と遮熱対策についてわかりやすく解説します。
本記事では、横浜市・川崎市にお住いのみなさまに向けて、 屋根の修理・外壁塗装の専門店ならではの目線でお伝えします。
▼この記事はこんな方のお役に役立ちます▼
|
目次
屋根が暑くなる主な原因とは?〈横浜市〉
真夏には屋根の表面温度が80℃近くになることもあり、屋根からの熱は室内の暑さと大きく関係してきます。
熱を吸収しやすい屋根材を使っている
スレート屋根(厚さ約4~5mm)やトタンなどの金属屋根は、熱が伝わりやすく、屋根裏が高温になりやすい特徴があります。
特に黒や濃い色の屋根材は太陽の熱を吸収しやすく、室温上昇の原因になります。
屋根の換気が不十分
屋根裏に熱がたまり続けると、室内にも熱がこもってしまいます。
これは、屋根や天井裏に「空気の通り道(通気)」が確保されていないことが大きな原因です。
とくに、棟(むね)換気や軒裏換気がない家では、熱気の逃げ場がなくなり、部屋全体がむしっと暑くなります。
また天井が吹き抜けになっていたり、最上階にリビングがあったりする間取りのお宅では、屋根からの熱の影響を受けやすいです。
―「横浜市で屋根の修理って、どこに頼めばいいの?」とお悩みの方へ―
横浜市の屋根修理は、ぜひ私たち横浜市鶴見区 屋根修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店にお任せください!
↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓
2階が特に暑いのはどうして?〈横浜市〉
「1階は涼しいのに、2階だけ異常に暑い…」そんなお悩みをよく聞きます。
屋根のすぐ下にあるお部屋は、太陽の熱を受けやすく、特に暑くなりがちです。
断熱材が不十分だったり、劣化していたりすると、屋根からの熱がそのまま最上階の部屋へ侵入し、室温が上がってしまいます。
また通気層や棟換気がないと屋根裏に熱がこもり、熱気が逃げずに室内に蓄積します。
築年数が古い家ほど断熱や通気が不十分なことが多く、最上階が暑く感じやすくなります。
今すぐできる部屋の暑さ対策〈横浜市〉
「とにかく暑いのを今すぐなんとかしたい!」という方は、まずは以下のことを試してみるのがおすすめです。
● 遮熱カーテンや断熱シートを使う=窓から入ってくる熱を防ぐ
● 換気扇や扇風機で空気を循環させる=室内の熱がこもらないようにする
● 屋根裏に断熱シートをDIYで貼る=屋根からの熱の侵入をある程度軽減させる
こうした対策で少しの暑さならやわらぎますが、「根本的に室内の暑さを改善したい」という方には、次にご紹介する対策がおすすめです。
【屋根屋が教える】部屋の暑さ対策4選〈横浜市〉
遮熱塗料で屋根の温度を下げる
屋根からの熱を防ぐ方法として、遮熱塗料による屋根塗装はもっとも手軽で人気のある対策のひとつです。
👇こんな方におすすめ!👇
- できるだけコストを抑えて暑さ対策をしたい方
- 築年数が浅く屋根の状態が良好な住宅
遮熱塗料ってどんな塗料?
遮熱塗料とは、太陽光や近赤外線(熱線)を反射する機能を持った塗料です。
屋根に塗ることで、太陽の熱を効率よく反射し、屋根表面の温度上昇を抑えることができます。
成田屋商店がおすすめする遮熱塗料
弊社でおすすめしている「クールタイトシリーズ/エスケー化研」は、遮熱性の高い顔料を採用しており、屋根の表面温度を最大15~20℃も下げる効果が期待できます。
環境によって差はありますが、室内温度を約1~3℃低下することが多く、エアコン代の節約にもつながります。(室温が1℃下がると、冷房コスト約10%削減と言われています)
⚠️屋根材が劣化している場合には塗装ができないこともあります。その場合は、屋根の葺き替えや屋根カバー工法といった別の方法をご提案することになります。
屋根用遮熱シートを使用する
画像引用元:syanetsu-roof-catalog
遮熱シートとは、屋根材の下に敷いて太陽からの輻射熱(ふくしゃねつ)を反射するシートをいいます。
太陽光に含まれる遠赤外線を跳ね返すことで、屋根裏の温度上昇を防ぎ、室内が暑くなりにくくなります。
屋根用遮熱シートは、塗装や葺き替えと比べて目立たない部分の施工ですが、確かな効果があります。
屋根カバーや葺き替えの際に検討してみると良いでしょう。
屋根に遮熱シートを張る効果はある?遮熱塗料との違いやおすすめの商品も紹介|横浜市鶴見区 屋根の修理・外壁塗装の専門店 (株)成田屋商店
屋根に棟換気を設置する
棟換気とは、屋根のいちばん高い部分「棟(むね)」に取り付ける換気システムのことをいいます。
屋根裏にたまった熱気や湿気を、外に逃がす働きがあるため、屋根裏の温度上昇を抑え、部屋の暑さも軽減されます。
同時に軒先や妻側に吸気口を設けると、空気の流れができて換気効率がアップします。
遮熱機能付き屋根材を使用する
屋根そのものを遮熱性のある新しい屋根材に取り替えるため、高い遮熱効果が期待できます。
「見た目・耐久性・快適性」すべてを見直せる本格的な暑さ対策。屋根からの暑さをしっかり防ぎたい方におすすめ!
屋根カバーや屋根の葺き替えで断熱性アップ
屋根材の劣化が進み、塗装では対応できない場合に最適
既存の屋根材を撤去して新しいものに葺き替えるほか、古い屋根材の上に新しい屋根材を重ねる「屋根カバー工法」も可能です。
※屋根材や屋根の状態によっては葺き替えしかできない場合もあります。
屋根カバーを行うと屋根に厚みが出るため、断熱性が向上し、太陽の熱が室内まで伝わりにくくなるというメリットがあります。
おすすめ屋根材のご紹介
■ コロニアル遮熱グラッサ/ケイミュー株式会社
遮熱性のある特殊塗料を使用したスレート系屋根材。軽量で施工しやすく、神奈川・東京エリアではとても人気のある製品です。
グラッサコートによる色あせのしにくさもポイント、価格と性能のバランスに優れた屋根材です。
↓参考:コロニアル遮熱グラッサの遮熱効果
■ 横暖ルーフ/ニチハ株式会社
金属製の横葺き屋根材で、表面に遮熱機能付きの高耐久鋼板を採用。
裏側には断熱材(硬質ウレタンフォーム)も一体化されており、遮熱・断熱・遮音性に優れています。
赤錆20年保証、穴あき25年保証といった長期保証も魅力です。
↓参考:横暖ルーフの遮熱効果
横浜市の屋根修理なら(株)成田屋商店にお任せください!
屋根からの熱で部屋が暑くなっている場合、屋根材や屋根裏の換気の状態が関係していかもしれません。
部屋の暑さを根本的に解決する方法としては、①遮熱塗料 ②屋根用遮熱シート ③棟換気の設置 ④遮熱機能付き屋根材 の4つがおすすめです。
屋根の遮熱対策に関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
横浜市、川崎市密着の 屋根の修理・外壁塗装の専門店(株)成田屋商店では、ただいまご相談・診断・お見積りの提出まで無料で承っております。
皆様のご来店・お問合せを心よりお待ちしております。
↓来店予約・お問い合わせはこちらから↓
この記事の監修者
かわらぶき技能士/瓦屋根工事技士/瓦屋根診断技士/一般建築物石綿含有建材調査者
代表取締役 成田 健
横浜市地域密着の屋根・外壁リフォーム専門店として、横浜市、川崎市にお住まいの皆様に向けて有益な情報を発信しています。お客様の疑問に答え、分かりやすい情報提供を心がけています。